buychari JOURNAL for bicycle lovers.

FASHION

モンベル『ストームクルーザー』はレインウェアの究極形!重さたった254gで透湿性4万ミリって頼もしすぎるぞ

朝は晴れ、帰りはどしゃぶり。一昔前は梅雨の時期だけ気をつけておけばよかったけれど、最近では夕方のゲリラ豪雨が当たり前になってきています。そんな不安定な天気が続く季節は、持ち運びやすい軽量レインウェアがマストアイテム。登山やトレッキングはもちろん、小旅行、フェスなどの野外イベント、それから自転車通勤やライドでも『とりあえずレインウェアを持っておく』が新常識!

とはいえレインウェアって「ムレる」「重い」「かさばる」の三重苦じゃない……? そんなイメージを一新してくれるのが、モンベルのレインウェア『ストームクルーザー』です。アルパインクライマーや登山者から絶大な支持を集める人気レインウェアの「必携の理由」に迫ります!

だからストームクルーザーを選ぶべき!必携の理由3つ

必携理由①ムレないのは絶対条件!「スーパー ドライテック®」の透湿ぶりがスゴイ

ストームクルーザー(スーパー ドライテック 3レイヤー)
透湿性:40,000g/m²・24hrs(JIS L-1099B-1法)(参考値)、耐水圧:50,000mm以上

突発的な豪雨が多いのはダンゼン真夏。そんな季節に着るレインウェアでムレが許されるはずありません!

登山用のレインウェアを選ぶひとつの基準として「透湿性が10,000〜20,000g/㎡・24h(1日で1㎡あたり、20,000gの水蒸気を外に出せる能力)以上のもの」なんていわれますが、ストームクルーザーの透湿性はなんと40,000g/m²・24h! 汗をかく夏登山のおともにストームクルーザーが選ばれ続けているゆえんですね。

そのヒミツは高い透湿性を備える独自素材「スーパー ドライテック®」。モンベルが扱う防水透湿性素材の中でも、もっとも優れた透湿性を実現する素材です。

ジッパーからの浸水を防ぐ「アクアテクトジッパー」

もちろんレインウェアとしてスーパー大切な耐水圧も抜かりなし。一般的に、小雨をしのぐ程度なら5,000mm、雨天時は10,000mm〜、嵐のような大雨や万一を考える登山用には20,000mm〜とされていますが、ストームクルーザーの耐水圧はなんと50,000mm以上!

外からの風雨を防ぎながら行動中の汗のムレを効率よく外に逃がし、ウエア内を快適に保ってくれます。汗をかきやすい自転車シーンとの相性もバツグンですね!

必携理由②軽くてコンパクト。バッグに「入れっぱなし」にできちゃう

収納サイズは8×8×15cm(Men’s・Mサイズ)

高い耐水性をもつレインウェアは重量とトレードオフになることが多いもの。その点、ストームクルーザーは
耐水圧50,000mm以上という数値を誇りながら、なんと254g(Mサイズ)という軽さを実現しています。

専用のスタッフバッグに入れれば、ペットボトル1本分ほどのコンパクトさでカバンにスッと収まります。

急な豪雨など天気が読めない日も、とりあえずストームクルーザーを忍ばせておけばOK。持ち運びのストレスがないので「持っていくかどうか」で悩むことがなくなります! いつ雨が降っても平気という安心感が嬉しいですね。

必携理由③カユいところに手が届く!ストームクルーザーの“技ありディテール”

縫い糸の一本一本まで水をはじく「はっ水加工」が施されている

基本性能もさることながら、細かい機能も満載なのはさすがモンベル。フードや袖口、裾のフィット感をすばやく調節できたり、縫い目を極限まで減らして浸水を防いであったり、バックパックと干渉しづらい位置にポケットがつけられていたり。こういう細かいところは本当にジャパンブランドならではの心意気を感じますね!

独自設計のフードは顔の動きに追従していつでも視界を確保。調節もササッとカンタン

高機能レインウェアを着ていても、開口部である首元や袖口、裾から雨が侵入して結局濡れてしまった、というのはじつはよくある話。フードや袖口、裾の絞りってじつは大事なポイントなんですよ。

動きやすさを損なわない独自の縫製パターンでしなやかに

バックパックのハーネスやテープが干渉しにくい位置に配置されたポケット

バックパックを背負うことを前提としたつくりになっているストームクルーザー。負荷がかかる肩まわりは縫い目をなくして防水性を向上させるとともに、耐久性もUP! バックパックを背負ったままでもアクセスしやすいポケット配置も何気に嬉しいポイントです。

こうした細やかな設計って、使い続けるほどにジワジワ効いてくるんですよね。ストームクルーザーが長く選ばれ続けている理由がわかります。

ラインナップは全5色!ウィメンズやレインパンツも

ストームクルーザーはカラバリ豊富で、メンズアイテムだけでなくウィメンズやボトムスもチョイスできます。合わせてチェックを。

  • 【素材】スーパー ドライテック 3レイヤー [表:30デニール・バリスティックナイロン・リップストップ] 透湿性40,000g/m²・24hrs(JIS L-1099B-1法・参考値)、耐水圧50,000mm以上
  • 【平均重量】254g
  • 【カラー】イエロー(YL)、レッド(RD)、ブルー(BL)、ブルーグリーン(BGN)、ブラック(BK)
  • 【サイズ】XS、S、M、L、XL、XXL、M-R(M ゆったり幅)、L-R(L ゆったり幅)
  • 【収納サイズ】8×8×15cm
  • 【価格】¥22,000(税込)

  • 【素材】スーパー ドライテック 3レイヤー [表:30デニール・バリスティックナイロン・リップストップ] 透湿性40,000g/m²・24hrs(JIS L-1099B-1法・参考値)、耐水圧50,000mm以上
  • 【平均重量】225g
  • 【カラー】パープル(PU)、ターコイズ(TQ)、イエロー(YL)、ダークグレー(DGY)、アイボリー(IV)
  • 【サイズ】XS、S、M、L、XL
  • 【収納サイズ】7×7×14cm
  • 【価格】¥21,000(税込)

▼同素材のパンツシリーズも要チェック!

▼自転車専用ならモデルチェンジした『U.L.サイクルレインジャケット』もチェックしておきたい

ストームクルーザーがあれば雨が気にならない毎日に!

ムレにくさ、軽さ、持ち運びやすさのどれをとっても妥協のない仕上がり。モンベルの『ストームクルーザー』は登山のプロたちに選ばれてきた実力派でありながら、街や日常でもストレスなく使える懐の深さがあります。

雨の日のお悩みをひとつ減らしてくれる、頼れる一着を手にしてみてはいかがしょうか。

All photos (C) mont-bell

RECOMMEND

  1. 家本賢太郎
  2. ブラック
  3. コンフォート
  4. 盗難
  5. E-バイク
  6. キャンプツーリング
  7. ヨッピー
  8. ロヴァール
  9. シナプス
  10. クロスバイク
  11. メンテナンス
  12. コルナゴ
  13. フジ
  14. 電動アシスト自転車
  15. bikelore
  16. 大阪
  17. cannondale
  18. カスタム
  19. クロモリ
  20. キャニオン
  21. ウェア
  22. フラットバーロード
  23. チューブ
  24. event
  25. 街と自転車
  26. topstone
  27. タイヤ
  28. ラレー
  29. エアロロード
  30. ペダル
  31. 2025
  32. パナレーサー
  33. バイクロア
  34. スマートトレーナー
  35. 新店
  36. サイクリング
  37. ミニベロ
  38. ビアンキ
  39. モンベル
  40. イベント
  41. メリダ
  42. TPUチューブ
  43. colnago
  44. スマトレ
  45. オープン
  46. レインウェア
  47. ロードバイク
  48. C-SPORT
  49. ヒルクライム
  50. サイクルコンピューター
  51. キャノンデール
  52. スタンド
  53. road-bike
  54. インドアサイクリング
  55. shimano
  56. サーリー
  57. バッグ
  58. バイチャリ
  59. 鉄道
  60. サイコン
  61. 買取
  62. チェーンオイル
  63. 自転車通勤
  64. ジオス
  65. ジャケット
  66. ガシロン
  67. アクセサリ
  68. ベルギー
  69. 輪行
  70. ブライトン
  71. スペシャライズド
  72. Wahoo
  73. MATEBIKE
  74. アウター
  75. セール
  76. 中古
  77. ベロシティ
  78. カーボン
  79. エンヴィ
  80. ピスト
  81. ELEMENT
  82. メイトバイク
  83. キャンペーン
  84. 防水
  85. ビンテージ
  86. シェアサイクル
  87. ゲント
  88. 新製品
  89. ビンディングペダル
  90. 固定ギア
  91. エレメント
  92. キッズバイク
  93. 空気圧
  94. リムブレーキ
  95. オールドマウンテンバイク
  96. マドリード
  97. シマノ
  98. ビンディングシューズ
  99. 競輪フレーム
  100. ACE
  101. キックバイク
  102. brompton
  103. ワイズロード
  104. クラムワークス
  105. ブロンプトン
  106. ホワイト
  107. スラム
  108. SPD-SL
  109. カラビンカ
  110. ニューモデル
  111. 洗車
  112. フルクラム
  113. トライアスロン
  114. 自転車
  115. ピナレロ
  116. ホイール
  117. コンポーネント
  118. SPD
  119. マウンテンバイク
  120. 新型
  121. GIANT
  122. ジップ
  123. サーヴェロ
  124. ドグマ
  125. カンパニョーロ
  126. ブリヂストン
  127. シューズ
  128. グラベルロード
  129. キャンプ
  130. コーダーブルーム
  131. マヴィック
  132. シーポ
  133. ジャイアント
  134. ゾンダ
  135. アンカー
  136. アブス
  137. シクロクロス
  138. テント
  139. monoral
  140. DTスイス
  141. フェルト
  142. バルセロナ
  143. エンデュランス
  144. カギ
  145. 折りたたみ自転車
  146. 自転車キャンプ
  147. コスパ最強
  148. ボントレガー
  149. derosa

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP