buychari JOURNAL for bicycle lovers.

OTHER BIKE

競輪フレームで組んだピストバイクの魅力とは?カラビンカ乗りが偏愛ぶりを語ります!

そもそも、ピストバイクって?

こんにちは。buychari JOURNAL編集部のフジマキです。競輪フレームで組んだピストバイクに乗ってます。タイヤがついていれば基本何でも大好物なので、ロードバイクやヴィンテージ自転車にも乗っているのですが、そこそこの距離を普段着で乗る場合はピスト一択です。個人的にロードはピタピタで攻めたいし、ヴィンテージは重くて長く乗るのはしんどいので、意外とピストの出番、多いです。

「そもそもピストバイクって何?」という人も多いと思いますので、ざっくり説明します。この定義がけっこうあいまいなのですが、

  • シングルスピードである(変速ギアがない)
  • スポーツバイクである(この定義がないと1速のママチャリがあてはまってしまう)

という2点かなと思います。何かと議論を呼びがちな

  • 固定ギアである

はピスト原理主義者にとっては外せないポイントと思いつつ、最近はフリーギア(空回りするタイプ)で肩肘張らず乗る人も増えていると思うので、あえて定義には入れませんでした。このへんは完全に個人の自由ですね。

ちなみにぼくは固定ギア派です。固定ギアとは、ペダルとホイールが完全連動していて、ペダルを止めればホイールも止まるという原始的なシステムです。だから前後の歯車もそれぞれ1枚ずつで、めちゃシンプル。まあ1輪車の2輪版、みたいなものですね(例えが下手)。電動シフトや油圧ディスクブレーキのような、いろんな機構が備わった昨今の自転車の対極にあるような存在なんですね。

固定ギアで乗ると脚とホイールが同化したような、まさに人馬一体という言葉がピッタリの、他の自転車とはまったく違う感覚が味わえます。

愛車はNJSの「カラビンカ」

ぼくが乗ってるピストバイクはNJSのフレームで組まれた「カラビンカ」です。NJSって何よ?って疑問にお答えしますと、日本(N)自転車(J)振興会(S)の頭文字ですね(ローマ字かよっていうツッコミは野暮)。つまりは競輪競技に参戦する自転車の規格をクリアしてますよ、というお墨付きを得られたパーツのことです。意外と知られていないかもしれませんが、競輪って固定ギアの自転車で走ってるんです。

聖地「九十九サイクルスポーツ」。一見小さな町の自転車屋さんだが、海外からもファンが訪れる。

フレームでいうと、国内の数少ないビルダーさんしかNJSのフレームをつくることは認められていません。その希少な工房の一つが東京・目黒にある「九十九サイクルスポーツ」で、レジェンドビルダー田辺さんの手により生み出される極上のクロモリフレームがこの「カラビンカ」というブランドなのです。 

Kalavinkaのこのフォント。たまらん。

レースでの実績はもちろん、細部の仕上げの美しさ、希少性なども相まって、物欲を刺激するために生まれてきたようなフレームです。たまたま自分に合うサイズに出合ったので即決しました。(ちなみに2024年11月現在、カラビンカはプロの競輪選手への供給を優先させている都合上、一般受注や販売は受け付けておりません)

一般にはたまーに中古フレームが流通する場合があるので、バイチャリのようなユーズド自転車のオンラインストアや店舗をこまめにチェックするのが入手の最短距離だと思います。それでは、競輪フレームの「カラビンカ」で組んだピストバイクのディテールをチェックしていきましょう。

これぞカラビンカなポイント2つ

ご利益ありそう。

カラビンカのヘッドチューブです。鎮座されますのは、カラビンカの象徴ともいえる手の込んだヘッドバッジ。極楽浄土に暮らすという迦陵頻迦(かりょうびんが)に由来するデザインです。最近は制作に手間がかかりすぎるのでバッジでなくデカール仕様になっていることが多いようで、ぼくのももともとはそうだったのですが、後付けで田辺さんに希少なヘッドバッジを装着いただきました。この細かい仕事よ……まさに日本の匠の技に他なりません!(興奮)

JAPANな感じ。

そしてカラビンカ乗りに必須なもう一つの要素のがこの「江戸鷹」デカール! カラビンカの生まれ故郷である九十九サイクルスポーツが東京の目黒、鷹番という立地にあるので、それが由来です。かのエリック・クラプトンがカラビンカに乗っているそうですが、外国人には江戸鷹デカールはさぞかしツボでしょうね……。

NJSミックスで組んでいる

ぼくの場合、組むパーツはNJSだったり、そうでなかったりとバラバラです。このへんも組む人それぞれの好みがあって、全部NJSでまとめるっていう完璧主義者もいれば、あえてNJSとそうでないのをミックスさせるっていう自由人も。ぼくの場合は後者ですね。

ハンドルはNJSです。こちらは泣く子も黙る硬派ジャパンメーカーのNITTO(ニットー)。やっぱりこのえげつない角度、ダラリと垂れ下がったなで肩ドロップハンドルは競輪ならでは。ちなみにこのB123というモデルは競輪選手が下ハンを握ることしか想定されてないので、めちゃくちゃ持ちにくいです! でもニューヨークやサンフランシスコをベースとしたピスト文化にはないディテールなので、やっぱり日本の競輪ピストにはこれっきゃないかなと思います。(と言いつつ、明日にはリッチーのライザーバーに変えてるかもしれません)

競輪特有の急角度に折れ曲がったスレッドステム「NITTO90」もNJSパーツです。奥ゆかしいNJSの刻印が見て取れます。このロゴを考えた人は天才ですね。

競輪はパーツによる個体差をなくし公平な条件で戦う、という考え方のため、昔ながらの規格がそのままNJSとして残ってるのです。色が黒になるだけでNJS規格にならなかったりするのでとても厳しいです。NJSメーカーでもNJS認定されるのはほんの一握りのパーツで、たとえばこのシートポスト「NITTO65」なんかはNJSっぽいけどNJSでなかったりします。ここの斜面にNITTOのロゴがタテに入ってるのが個人的には大好きです。ハンドルとステムとシートポストは同じメーカーで、同じテイストで組むようにしています。そのほうが統一感が出る(と勝手に思っている)ので。

あとぼくの付けてるNJSパーツだと、チェーンですね。イズミのトラックレーシングチェーンのゴールドです。ちなみにここの正式なメーカー名は「和泉チエン」。チェーンでなくチエン。うーんクラシック。

つきまとう「生産終了」の壁

Omniumのこのフォント、たまらん。(2回目)

クランクはスラムのオムニウム。ピスト好きには大定番です。これか、スギノ75が2大勢力かなと思います。オムニウムはすでに生産終了モデルなので、なかなか程度のいいのが出てこず、けっこう探しました。ピストを組むときにぶち当たるのがこの「生産終了」問題で、かっこいいパーツはたいてい生産終了なんですよ!(いかにピストがニッチな市場か、を物語っていますね)

となるともう中古を狙うしかなく、バイチャリをはじめとする自転車USEDショップでポッと出てくることがあるので、こまめにチェックしてみてください。いくら市場が小さいとはいえ探してる人はいわゆる「濃ゆい人たち」なので、ビビッときたのにめぐり合ったら即買い、が吉だと思います。程度のいいのは「濃ゆい人たち」にすぐ買われちゃうので。

クランクに合わせるのはFSAのトラックチェーンリング。ピスト映画『プレミアムラッシュ』で主人公がつけてるのがコレです。映画ではFSAとスギノ75を組み合わせてますが、まんま一緒だと恥ずかしいので、あえてオムニウムと組み合わせてます。あまりでかいチェーンリングはバランス悪い気がして好きではないので45Tです。スキッドポイント(スキッドしたときに地面と接地するポイント。多いほどタイヤの減りが偏らず良いとされる)も悪くないので。チェーンリングはピスト界隈ではAARN(アーロン)という人気ブランドがあるのですが、ハズシ的なノリも相まってコレにしてます。

リアのコグはユーロアジアのゴールドメダル16T。コグとは後輪を動かす歯車のことで、ロードバイクにおけるスプロケットの代わりですね。ギア比は2.81で乗ってます。街乗り重視のピストのギア比ではスタンダードなチョイスかと思います。トリック型のひとはもっと小さいギア比で乗っていますね。このユーロアジアのコグは歯数によってラインの色が違っていて、ぼくはグリーンが好きっていうのもあってこれです。ただ取り付けるとほとんど見えなくなっちゃうのですが……自己満足の世界です。

手裏剣みたいなバトンホイールはスピナジーのREV X。これも当然のごとく生産終了。バトン部分は薄いカーボンブレードの組み合わせで構成されています。かつてはツールドフランスなんかでもバリバリ使用されてたみたいですが、落車で巻き込まれて指など誤って切ってしまう危険性があることから今は使っちゃダメみたいですね。フロントをバトンにするのはピスト定番のカスタムで(リアは強度的にあまりオススメされないです)、有名どころだとHEDのH3バトンとかにする人も多いですね。どれももれなく生産終了モデルなので、欲しい人は必死に探すしかないです。これもバイチャリなどのリユース店でたま〜に出てきますのでお見逃しなく。どんどん市場のタマ数が減ってるので、もはや時間との戦いの様相です。

ハブにこだわるピスト乗りは多いですね。ぼくのはフィルウッドのハイフランジトラックハブです。ダウンチューブとシートチューブのカラビンカのロゴが赤いので、それと合わせるためにハブも赤を探しました。とにかく丈夫、頑丈で有名なハブで、ほぼメンテフリーなのもポイント高いです。ピストは非常にシンプルな乗り物なので、走行性能を左右する回転系のハブは重要ですね。なのでフィルウッドはちょっと高いですが(ここ数年の値上がり幅が異常)、ここはケチらないほうがいいパーツなのではと思ってます。

でかバッグが似合うのもピストのいいところ

ぼくはピストに乗るときは古着とか本を買って持ち帰ることも多いので、荷物のたくさん入るバッグが必須です。そうなると、やっぱり自転車乗りなので、ついつい選びがちなアウトドア用でなく、自転車用のバッグにしたいじゃないですか。自転車用のでかいバッグといえばメッセンジャーバッグでしょ。ということで、ゾディアックバゲージのロールトップを使ってます。

メッセンジャーバッグというといわゆるスリングタイプと呼ばれる斜め掛けのをイメージする人が多いと思うのですが、最近のメッセンジャーはロールトップ派も増えてるみたいです。より防水性が高いですし、ロールを広げればさらに大きな荷物も入るので。一方で特大のスリングタイプのメッセンジャーバッグをギュウギュウに体に締め付けてゴリゴリの前傾で乗っているスタイルも、あれはあれでカッコイイですね。

このバッグはまだ2年くらいしか使ってないので、もっと使い込んでボロボロ、クタクタにしたいですね。デカくてボロいほうがイケてるっていう文化がメッセンジャーバッグ界にはあると思うので。ちなみにこのゾディアックバゲージはハンドメイド。サンフランシスコの伝説的なメッセンジャーバッグブランドであるフレイトバゲージを作っていた界隈の人が、そのDNAを受け継いで作ってます。

ドジャースよりジャイアンツ。

内側はオレンジのターポリンで、黒×オレンジというサンフランシスコ・ジャイアンツのカラーリングになってるのも最高です。でも重いです! 中身なんにも入ってなくてもバッグだけですでに重いです。そして中仕切りとかそういう軟派なものが一切存在しないので、モノがごちゃごちゃになります。だがそこがいい、って感じですね。ちなみにライン状にあしらわれたリフレクターテープはもともとはついていなくて、中目黒の25LASというお店のカスタムです。ぼくのピストを組んでもらったのも25LASです。足を向けて寝られません。

盗まれたくない……を体現するカギ!

そのへんに停めてしばらく置いておく場合は盗難がコワいので、カギは常にごっついの2重体制です。フレームとホイールをクリプトナイトのU字ロックで固定して、フレームはアブスのぶっといやつで地球ロックしてます。絶対に盗まれたくないという強い意志を泥棒に伝えたいのです! ただ、これ2つともバッグに入れてるだけでめちゃくちゃ重いです。でも盗まれたくない、が上回るので、これはしかたがないですね。

ディッキーズやレッドキャップの尻ポケットにちょうど収まるサイズ感。

クリプトナイトのU字はモノとしてもカッコイイので、重さを超えて気分が上がります。ちなみにワイヤーロックで地球ロックしてる人をチラホラ見かけますが、あれだと結構簡単に盗られちゃうので注意です。バチンと切られて、ハイエースにひょいっと積み込まれて、アジトに運んでゆっくり電ノコでU字を切られちゃいます。そうならないようにたどり着いた自分なりの結論が「クリプトとアブスのWロック」です。

自分のスタイルに合った自転車ライフを!

というわけでぼくの愛車のピストを紹介しました。これからもちょこちょこカスタムしながら、末長く付き合っていきたいと思います! この記事でピストバイクに少しでも興味が湧いたとしたら嬉しいです。それではみなさん楽しい自転車ライフを!

バイチャリでは、USEDのスポーツ自転車や各種パーツ、ウェアなどをオンラインストアで絶賛販売中です。お目当ての商品がおトクに買えるチャンス。今すぐチェックを!

バイチャリでは自転車やパーツ等の高価買取も積極的におこなっています。まずはオンラインで簡単にできる「簡単無料査定」から!

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
藤巻 英治

藤巻 英治

ファッション誌『FINEBOYS』、ライフ誌『Fine』、自転車メディア『FRAME』等の編集長を歴任し、現『buychari JOURNAL』統括編集長。著書に『35歳からのおしゃれ術』。

  1. 競輪フレームで組んだピストバイクの魅力とは?カラビンカ乗りが偏愛ぶりを語ります!

RECOMMEND

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP