イタリアの名門ロードバイクブランド COLNAGO(コルナゴ) から、最新のレーシングモデル「V5Rs」が発表されました!
「ポガチャル選手のアレってV5Rs……? でもY1Rs出たばかりで早すぎない……?」そんなウワサの真相が明らかになりましたね。
フレーム重量わずか685gという超軽量ロードバイク『V5Rs』を最速でチェック!
空力のY1Rs、そして軽さのV5Rs

『V5Rs』の最大の特長は、その圧倒的な軽さです。未塗装状態で685gというフレーム重量は、前モデル「V4Rs」と比較して12.5%の軽量化を実現しています。それでいて、剛性や反応性といった走行性能は一切損なわれていません。
コルナゴといえば、業界に先駆けてカーボンファイバーを自転車の製造に取り入れたブランド。それから40年の時を経て完成した『V5Rs』は、コルナゴが到達した軽量レーサーの頂点といえるでしょう。
新形状のシートポストとカーボンレイアップを刷新

グランツールをはじめ、多くの勝利を獲得した V4Rs の速さを損なうことなく、重量をさらに最適化するため、あらゆるディテールについて再検証されました。

シートポストは、D型シェイプから新しいシェイプへと設計を変え、より薄く、軽量化され、さらに優れた空力特性を獲得しました。

カーボンレイアップも刷新し、V4Rs と同等の剛性、堅牢性を維持しながら、カーボン使用量を減らし軽量化を達成しています。




上りで速く、下りではさらに速い。極限まで薄いフォークとステアリング

上りで優位差を得て、下りでその優位性をさらに決定的なものにする。ツール・ド・フランス2024第4ステージや、イル・ロンバルディアは、そのようなレース展開のほんの一例に過ぎません。
選手のニーズに対応するために開発されたフォークとヘッドセットは、軽量化に貢献するだけでなく、最もテクニカルな下り坂で必要なコントロール性と瞬発的な反応性を高めました。
ケーブル類のインナー化のため、ヘッドセット内部はD型シェイプになっています。内装される2つのベアリングは上部が 1″1/8、下部は 1″1/4 と異なる径をとっています。


BSAへの回帰
ボトムブラケットはBSA規格を採用しました。これは、フレーム剛性が高いために可能で、オーバーサイズのボトムブラケットを選択する必要がないため、ロードバイク全体の軽量化に貢献しています。
カラーラインナップと製品スペック

コルナゴV5Rsでは、ポガチャルの駆る「VRWC」カラーをはじめとし、魅力的なカラーがずらりラインナップしています。
そして技術を結集した究極のスペックも必見。ぜひともチェックを。
VRWC

SDM5

VRWB

VRBK

製品スペック
- モデル:V5Rs
- サイズ:420 / 455 / 485 / 510 / 530 / 550 / 570
- 価格:(カラー SDM5 / VRWB / VRBK)
- フレームセット 税込1,034,000円(税抜940,000円)
- 完成車(Dura Ace Di2 仕様)税込¥2,442,000(税抜¥2,220,000)
- 完成車(Ultegra仕様)税込¥1,870,000(税抜¥1,700,000)
- 価格:(カラー VRWC)
- フレームセット 税込1,144,000円(税抜1,040,000円)
- 完成車(Dura Ace Di2 仕様)税込¥2,552,000(税抜¥2,320,000)
- 完成車(Ultegra Di2 仕様)税込¥1,980,000(税抜¥1,800,000)
※入荷は2025年夏~秋頃より順次予定。納期については、変更となる可能性あり
コルナゴ最高峰は注目度MAX

コルナゴ史上最軽量のカーボンフレームを採用し、最先端のテクノロジーを突き詰めたレーシングロードバイク「V5Rs」。フレーム重量わずか 685g(未塗装)という究極のロードバイクをお見逃しなく。
>> バイチャリで旧型のVシリーズを探してみるのもおすすめ!
バイチャリでは、USEDのスポーツ自転車や各種パーツ、ウェアなどをオンラインストアで絶賛販売中です。お目当ての商品がおトクに買えるチャンス。今すぐチェックを!
バイチャリでは自転車やパーツ等の高価買取も積極的におこなっています。まずはオンラインで簡単にできる「簡単無料査定」から!