buychari JOURNAL for bicycle lovers.

OTHER BIKE

SURLY(サーリー)の自転車の選び方!自分に合うモデルがすぐわかるチャート付き

街角に停められた荷物満載の一台、泥だらけのシングルトラックを駆け抜ける一台。そのフレームに輝く『SURLY』のロゴを、一度は見たことがあるのではないでしょうか。

相棒感、無骨さ、実用主義のものづくり……SURLY(サーリー)の魅力はいろいろあれど、人々を虜にしている最大の理由は、最高に楽しい自転車だということ。街中やSNSで見掛けるサーリーのバイクからは、その楽しさがひしひしと伝わってきますよね。

で、気になって調べてみると驚くのは、モデルがたくさんあって、それらがどれも見た目が似ているってこと。「これじゃ、どのモデルを選べば良いか全然わからない!」と悩んでいる人も多いのでは。

というわけで、主要モデルの特徴をバッチリ解説します。これさえ読めば、あなたのライフスタイルに寄り添う、カンペキな一台が見つかるハズ!

スペックよりも楽しさを追求する「サーリー」

サーリーって、ひと言でいうとどんなブランドでしょう? 答えはシンプル。「速さや軽さの競争にはあまり興味がない、自転車好きのための集団」です。

歴史は意外と浅く、1998年の創業。アメリカ最大の自転車パーツ問屋『Quality Bicycle Products』社内の一つのチームから生まれました。創設メンバーは、同社で働く筋金入りの自転車好きたち。当時の複雑で高価になっていくマウンテンバイク市場に疑問を感じ、「もっとシンプルで、ガンガン使い倒せる、クールな鉄のフレームはないのか?」という想いから、バイク作りをスタートさせたといいます。

彼らが作るのは、とにかくタフで、実用的で、乗っていて最高に楽しい自転車。単なる移動手段ではなく、レース機材でもなく、毎日の生活や週末の冒険を遊び尽くすための「相棒」なんです。

ちなみにSURLY(サーリー)というブランド名は、英語で「無愛想な」という意味。流行りを追いかけたりせず、自分たちの信じる「良い道具」だけを作り続けるという、彼らのスタンスそのものを表しています。

サーリーが特別なのは、その驚くほどの汎用性の高さ。太いタイヤが履けるように作られているし、フレームの至るところにダボ穴と呼ばれるマウントがたくさん付いています。だから、キャリアや泥除けを付けたり、パーツを交換するだけで、一台のサーリーは通勤バイクにも、旅バイクにも、オフロード仕様にも変身できちゃうんです。

ひとつの完成品を買うというより、「自分だけの一台を作るための最高のベース車」を手に入れる感覚に近いかもしれません。

サーリーに乗るのに特別なサイクルジャージも要りません。普段着で、気軽に。そんな肩の力が抜けた雰囲気こそ、サーリーがたくさんの人に愛されている理由のひとつでもあります。

サーリー全モデルが丸分かり! 中古で手に入れたい伝説の名作も

サーリーの世界観を味わい尽くすために大切になるのが、モデル選び。一見、見た目は似ていても、取り付けられるパーツや拡張性に大きな差があるので、自分がどんな乗り方をしたいのか、将来の姿を想像しながら選んでいく必要があります。

ここでは、現行の人気モデルから、今なお愛され続ける伝説のモデルまで、それぞれのキャラクターと魅力を分かりやすく解説します。

>> まず自分にあった一台をチャートで探したいならこちらから

<舗装路と荒れ道の覇者>オンもオフもOKなモデル

ロードバイクのようなスピード感と、荒れた道も厭わない走破性を両立したモデル群。日々の通勤から週末のロングライドまで、軽快な走りが楽しめます。

ミッドナイト・スペシャル (Midnight Special)

舗装路も荒れ道も、気ままに楽しむロードバイク

目指したのは、レースでの勝利ではなく、日常の爽快感。ロードバイクのスピード感は欲しい、でも道は選びたくないというワガママを叶えてくれる一台です。

3つのホイールサイズに対応しており、タイヤ幅は27.5インチで2.32インチ、650Bで50C、700Cでは42mmまで対応。舗装路から砂利道まで、セッティング次第であらゆる道に対応してくれます。

価格:税込386,100円(完成車)/ 中古参考価格:199,500円

ストラグラー (Straggler)

「この一台で、だいたいOK」な万能優等生

伝説の名車「クロスチェック」の魂を受け継ぎ、現代の標準であるディスクブレーキを搭載した、サーリーの定番モデルです。

クロスチェックの魅力はもちろん、カスタム性。まるで乗り手の気分を映すかのように、変幻自在に姿を変えます。

パーツを交換すれば、タフな全天候型の通勤バイクから、グラベルをロードバイクのように駆け抜けるツーリングバイクへ。かと思えば、気分に合わせてシンプルなシングルスピード仕様にできる懐の深さも健在です。

価格:税込123,200円(※フレームセットのみ)/ 中古参考価格:139,000円(完成車)

プリアンブル (Preamble)

サーリーの世界へようこそ。シンプルを極めた万能コミューター

サーリーが誇るスチールバイクの快適な乗り心地と耐久性を、手の届きやすい価格で実現した質実剛健な一台です。

毎日の通勤・通学に便利なラックやフェンダーをしっかり装備でき、舗装路から荒れた路面までタフに走破する、まさにハードボイルドなコミューターバイク。乗り方に合わせてフラットバーとドロップバーから選べ、幅広い身長に対応する親切な設計も魅力。

サーリーの哲学に触れるための最高の入門機といえます。

価格:税込199,100円(完成車)/ 中古参考価格:144,000円

<語り継がれる伝説たち>中古なら見つかる名作モデル

生産は終了したものの、その完成された設計と哲学で今なお多くのファンに愛され続ける殿堂入りのモデルがこちら。

クロスチェック (Cross-Check)

元祖「何でもできる」バイク。今なお愛される伝説の一台

「グラベルバイク」という言葉が生まれるずっと前からその役割を担ってきた、不朽の名作。メーカーはカテゴリをシクロクロスとしていますが、その枠には到底収まらない、“何でもできる”懐の深さが魅力。

現在は生産を終了していますが、その哲学はサーリーのあらゆるバイクに受け継がれており、今なお絶大な人気を誇る伝説的なモデルです。

700C×45Cまでのタイヤが装着できることに加え、MTB、ロード両方のハブを装備できる132.5mm幅のエンドにより、日々の通勤から国を横断する壮大な旅まで、あらゆる要求に応える驚異的な万能性。中古市場で探す価値が十分にある、サーリーの歴史そのものと言える一台です。

価格:税込86,900円(※フレームセットのみ)/ 中古参考価格:128,000円(完成車)

>> SURLY 「サーリー」 CROSSCHECK カスタム 2013年モデル クロスバイク / 中目黒店

スチームローラー (Steamroller)

SURLY 「サーリー」 STEAMROLLER 2011年頃 シングルスピード ピストバイク / 阪急塚口店

都会を駆け抜ける、美しきミニマリスト

トラックバイク由来の美しいフレームに、少し太めのタイヤが履けるクリアランスを確保した、究極のシングルスピード。その設計はレース用のトラックではなく、あくまでタフな「リアルストリート」仕様といえます。

トラックバイクのような美しい見た目ながら、最大38mm幅のタイヤを装着できる懐の深さが最大の特徴。アスファルトの穴や段差の衝撃を吸収する快適な乗り心地と、シングルスピードならではのダイレクトな加速感を両立させ、都会の裏道を遊び尽くすための、粋な一台に仕上げています。

これもまた、中古で探す価値のある名車です。

価格:税込96,800円(※フレームセットのみ)/ 中古参考価格:110,000円(完成車)

>> SURLY 「サーリー」 STEAMROLLER 2011年頃 シングルスピード ピストバイク / 阪急塚口店

ウェンズデー (Wednesday)

※画像はカスタムモデル

サーリーといえば、ファットバイク。ファットバイクといえば、ウェンズデー!

砂利道も雪上も、凍った大地でさえ関係ない。太いタイヤで「走れない場所を走る」ための、サーリーらしい思想を体現したファットバイクがウェンズデーです。

ガレた道を走破するたくましさはもちろん、トレイルを高速で駆け抜けるスピードも持ち合わせるポテンシャルの高い一台です。マウントもたくさん、ツーリングだってお手のもの。

タイヤクリアランスは脅威の4.6インチ!(26 x 4.6˝タイヤと80mmリムの組み合わせ) 極太タイヤはあらゆる地形でバツグンの安定感を誇ります。

生産終了し、中古市場でもなかなか出合えない逸品。見つけたら間違いなく「買い」の一台です!

価格:税込244,200円(完成車)/ 中古参考価格:204,800円

<トレイルの異端児>オフロードメインならこのモデル

シングルトラックや本格的なオフロードを遊び尽くすためのモデル群。純粋な楽しさと、困難な地形に挑むための性能を追求しています。

ロウサイド (Lowside)

童心に帰って遊び尽くす、大人のためのBMXクルーザー

サーリーの原点であるシングルスピード「1×1 RAT RIDE」のDNAを受け継ぐ、究極のプレイバイク。

標準仕様は26×3インチの極太タイヤを履いた型破りなシングルスピードですが、多段化カスタムやサスペンションフォークを装着してMTBに仕上げることも可能な懐の深さが魅力です。

タイヤも27.5×2.8インチに変更でき、ご機嫌な『サーリー サンライズ バー』ハンドルを握って街やトレイルに繰り出せば、自然と笑顔になるはず。

価格:税込250,800円(完成車)/ 中古参考価格:150,000円

カラテモンキー (Karate Monkey)

万能ハードテイルの生ける伝説

29インチMTBのムーブメントを牽引した、サーリーの歴史を象徴する伝説のトレイルバイク。残念ながら生産終了が決定し、今こそ手に入れるべき一台となりました。

その魅力は、どんな組み方にも応える究極の「万能性」。29×2.5インチまたは27.5×3インチのタイヤに対応し、ドロッパーポストなど現代のトレイル規格も完備しています。リジッドから本格的なトレイルバイクまで、オーナーの理想をすべて受け入れる最高のフレームです。

2025年で生産終了予定なので、中古価格も変動がありそう…!

価格:税込369,600円(完成車)/ 中古参考価格:179,000円

クランパス (Krampus)

https://buychari.com/products/rc_itqq6z3d4lqx_90ev

トレイルの常識を破壊した、元祖「29+」

もはやセミファットともいえる2.75~3.25インチの「プラスバイク」というタイヤサイズ。今やマウンテンバイクの常識となっていますが、じつは2012年にサーリーが創造したものなんです。この革命児『クランパス』で。

29×3インチの極太タイヤは、圧倒的なトラクションと障害物をものともしない走破性を実現します。

巨大なタイヤとは裏腹に、短いホイールベースがもたらすハンドリングは驚くほどキレキレ。ドロッパーポストにも完全対応し、ジャンプやコーナリングを思いのままに、そしてハードに楽しめる強力な相棒です。画像のリジッドフォークのモデルと、フロントサスペンションつきのクランパスと2種類展開です。

価格:税込338,800円(完成車)/ 中古参考価格:139,000円

グラップラー (Grappler)

常識を覆す、ドロップハンドルのトレイルマシン

ドロップハンドルで本格的なシングルトラックを攻めるために、ゼロから設計された異端児。安定したドロップバーポジションを前提としたジオメトリが、荒れた地形でも驚くほどのコントロールを可能にします。

ステルスドロッパーポストルーティングなど現代のトレイル規格を完備し、27.5×2.8インチまたは29×2.1インチのタイヤクリアランスと豊富なマウントで、ハードなバイクパッキングにも対応。

「グラベル」の概念を打ち破りたい、経験豊富なライダーのための挑戦的な一台です。

価格:税込329,780円(完成車)/ 中古参考価格:170,000円

<旅と日常の冒険>ツーリング用モデル

荷物をたっぷり積んで、まだ見ぬ土地へ旅に出るためのモデル群。究極の積載能力と、どんなトラブルにも動じないタフさが魅力です。

ディスクトラッカー (Disc Trucker)

世界の果てまで頼れる相棒。最強の旅バイク

サーリーが誇る伝説のツーリングバイク『ロング ホール トラッカー』のディスクブレーキ仕様がこの『ディスクトラッカー』。

重い荷物を満載した状態や、雨の急勾配といった過酷な状況でも、ライダーに絶対的な安心感を与える高い制動力を備えています。単なるディスクブレーキ化に留まらず、荷物を積むラックや泥除けが干渉しないよう細部まで計算された専用設計が特徴です。

世界中どこでも修理しやすい信頼性の高いパーツで構成され、乗り手と荷物を確実に運びます。生産終了のため新車は在庫限りですが、最高の旅のツールを探しているならこれ以上ない選択肢!

価格:税込338,800円(完成車)/ 中古参考価格:ー円

オーガ (Ogre)

フレーム
完成車イメージ

変幻自在。一台で全てをこなす冒険家

平日は通勤快速、週末はバイクパッキング、時にはシングルトラックへ。乗り手の気まぐれにどこまでも応える、究極の万能29erです。

その秘密は、フレーム中に無数に設けられたマウントで、積載能力と拡張性に限界はなし。

タイヤは29×2.5インチと27.5+の両方に対応し、トレーラーマウントまで備えるなど、文字通り「思いつく限りのアイデア」を実現可能に。完成車に付属する中央がループ状に膨らんだ独特の形状のモロコバーも、複数の握り位置とアクセサリー装着を可能にし、その無限の可能性を象徴しています。

価格:税込283,800円(完成車)/ 中古参考価格:69,800円(※フレームセット)

ブリッジクラブ (Bridge Club)

SURLY 「サーリー」 BRIDGE CLUB 2023年モデル マウンテンバイク / 奈良店

もっと気軽に、もっと遠くへ。冒険への「架け橋」

オンロードとオフロード、両方の旅の「架け橋」となる、サーリーでもっとも親しみやすいツーリングバイク。その名の通り、仲間と気楽なライドを楽しむスタイルがコンセプトです。

兄貴分のオーガよりあえてシンプルな規格を採用し、誰にでも扱いやすい一台ですが、その実力は本物。27.5×2.8インチ、26×3インチ、700x47Cまで対応するタイヤクリアランスと豊富なマウントを備え、本格的な旅にもしっかり応える、ユルさと本気さの絶妙なバランスが魅力です。

価格:税込269,500円(完成車)/ 中古参考価格:179,000円

>> SURLY 「サーリー」 BRIDGE CLUB 2023年モデル マウンテンバイク / 奈良店

迷ったらここでチェック!自分にぴったりな一台の見つけ方

さて、ここまで個性豊かなサーリーの主要モデルを紹介してきましたが、「やっぱりまだ迷う!」という方もいるかもしれません。ご安心を! そんなあなたは、自分に合った一台を直感的に見つけられる、こちらの分布図をチェックしてみて。

見方はシンプル。縦軸が「価格」、横軸が「得意なフィールド」を示しています。

  • 上に行くほど高価で、より専門的なパーツ構成に。
  • 下に行くほど手頃で、SURLYの世界への入り口として最適。
  • 左に行くほど「舗装路」が得意で、スピードに乗った軽快な走りが魅力。
  • 右に行くほど「未舗装路」が得意で、荒れた道も安心な走破性を持ちます。

この図を参考に、いくつかのタイプ別におすすめモデルを見てみましょう。

まずはSURLYを体感したい!通勤・街乗りメインなら「下半分」

SURLYの哲学を手頃な価格で体感できるプリアンブルは最高の入門機。究極にシンプルなスタイルが好きならスチームローラー、将来的にツーリングも楽しみたいなら、驚異的な万能性を持つクロスチェックが中古市場での狙い目です。

「舗装路を軽快に、でも週末は砂利道にも挑戦したいなら「左側」

ロードバイクのようなスピード感を求めるならミッドナイト・スペシャル。一台であらゆる道を高いレベルでこなす優等生を探しているなら、中央に位置するストラグラーが最良の選択肢となるでしょう。

MTBでトレイルを思いっきり遊びたい!なら「右上」

純粋な楽しさを求めるならロウサイド。プラス規格のタイヤで全てを走破する快感を味わいたいならクランパス。そして、SURLYの歴史が詰まった伝説の一台を手に入れたいなら、生産終了が決まっているカラテモンキーが待っています。

荷物を積んで、どこまでも旅に出たいなら「中央から右側」

世界一周も可能な最強の旅バイクならディスクトラッカー。積載能力と走破性を究極のレベルで両立させたいならオーガ。もっと気軽に、気負わず冒険を始めたいならブリッジクラブが最高の架け橋となってくれます。

予算と「SURLYでどんな毎日を過ごしたいか」をこの図に当てはめれば、きっと最高の相棒候補が見つかるはずです。

自分色に染め上げてこそサーリーの自転車!

こんな派手派手カスタムもお手のもの

サーリーのラインナップ、いかがでしたか。

一見するとどれも同じクロモリフレームの自転車に見えるかもしれません。しかし、一台一台に明確な個性と哲学があり、乗る人のライフスタイルをどこまでも豊かにしてくれる可能性を秘めているのです。

サーリーを選ぶということは、単に自転車を手に入れることではありません。スペックや軽さを追い求めるのではなく、一台の「相棒」とじっくり向き合い、自分色に染め上げ、共に新しい物語を紡いでいく。そんな最高の体験を手に入れることです。

今回ご紹介したモデルたちは、いうなれば、創造性を刺激する真っ白なキャンバス。ラックを付けてキャンプに行ったり、ハンドルを変えて気分転換したり、タイヤを太くして新たな道に挑戦したり。その可能性は無限に広がっているのです。

さあ、あなたはサーリーのどの相棒と、冒険に出ますか?

>> 生産終了モデルがずっと人気なのもサーリーならでは! 中古で探そう

バイチャリでは、USEDのスポーツ自転車や各種パーツ、ウェアなどをオンラインストアで絶賛販売中です。お目当ての商品がおトクに買えるチャンス。今すぐチェックを!

バイチャリでは自転車やパーツ等の高価買取も積極的におこなっています。まずはオンラインで簡単にできる「簡単無料査定」から!

RECOMMEND

  1. 家本賢太郎
  2. ブラック
  3. コンフォート
  4. 盗難
  5. E-バイク
  6. キャンプツーリング
  7. ヨッピー
  8. ロヴァール
  9. シナプス
  10. patagonia
  11. クロスバイク
  12. メンテナンス
  13. コルナゴ
  14. フジ
  15. 電動アシスト自転車
  16. bikelore
  17. 大阪
  18. cannondale
  19. カスタム
  20. 自転車ウェア
  21. クロモリ
  22. キャニオン
  23. ウェア
  24. フラットバーロード
  25. チューブ
  26. event
  27. 街と自転車
  28. topstone
  29. タイヤ
  30. 愛車紹介
  31. ラレー
  32. エアロロード
  33. ペダル
  34. 2025
  35. パナレーサー
  36. バイクロア
  37. スマートトレーナー
  38. 新店
  39. サイクリング
  40. 105
  41. ミニベロ
  42. ビアンキ
  43. モンベル
  44. イベント
  45. メリダ
  46. TPUチューブ
  47. colnago
  48. スマトレ
  49. オープン
  50. レインウェア
  51. surly
  52. ロードバイク
  53. C-SPORT
  54. ヒルクライム
  55. サイクルコンピューター
  56. キャノンデール
  57. スタンド
  58. road-bike
  59. インドアサイクリング
  60. shimano
  61. サーリー
  62. ファットバイク
  63. バッグ
  64. バイチャリ
  65. 鉄道
  66. サイコン
  67. 買取
  68. チェーンオイル
  69. 自転車通勤
  70. ジオス
  71. ジャケット
  72. ガシロン
  73. アクセサリ
  74. ベルギー
  75. 輪行
  76. ブライトン
  77. スペシャライズド
  78. Wahoo
  79. MATEBIKE
  80. アウター
  81. セール
  82. 中古
  83. ベロシティ
  84. カーボン
  85. エンヴィ
  86. ピスト
  87. ELEMENT
  88. メイトバイク
  89. キャンペーン
  90. 防水
  91. ビンテージ
  92. シェアサイクル
  93. ゲント
  94. 新製品
  95. ビンディングペダル
  96. 固定ギア
  97. エレメント
  98. キッズバイク
  99. 空気圧
  100. リムブレーキ
  101. オールドマウンテンバイク
  102. マドリード
  103. シマノ
  104. ビンディングシューズ
  105. 競輪フレーム
  106. ACE
  107. キックバイク
  108. brompton
  109. ワイズロード
  110. クラムワークス
  111. ブロンプトン
  112. ホワイト
  113. スラム
  114. SPD-SL
  115. カラビンカ
  116. ニューモデル
  117. 洗車
  118. フルクラム
  119. トライアスロン
  120. 自転車
  121. ピナレロ
  122. ホイール
  123. コンポーネント
  124. SPD
  125. マウンテンバイク
  126. 新型
  127. GIANT
  128. ジップ
  129. サーヴェロ
  130. サンダル
  131. ドグマ
  132. カンパニョーロ
  133. ブリヂストン
  134. シューズ
  135. グラベルロード
  136. キャンプ
  137. コーダーブルーム
  138. マヴィック
  139. シーポ
  140. MTB
  141. ジャイアント
  142. ゾンダ
  143. アンカー
  144. アブス
  145. シクロクロス
  146. テント
  147. monoral
  148. DTスイス
  149. フェルト
  150. CUES
  151. バルセロナ
  152. エンデュランス
  153. カギ
  154. 折りたたみ自転車
  155. 自転車キャンプ
  156. コスパ最強
  157. ボントレガー
  158. derosa
  159. パタゴニア

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP