buychari JOURNAL for bicycle lovers.

LIFE STYLE

自転車のいらないパーツをまとめて売りに出せば、けっこういいおカネになるって知ってた? 宅配買い取りで検証してみた!

自転車の不要なパーツ、みなさんどうしてますか? コンポーネントをアップグレードしたときの古いほうとか、試してみたもののどうしてもお尻に合わなかったサドルとか……。自転車歴が長くなるほど、いらないパーツって増えてくるんですよね。

オークションやフリマサイトで換金するのもいいですが、バイチャリならまとめて宅配や店頭で買い取ってくれると聞いて、実際に不要パーツを買取査定に出してみることにしました。そのリアルな顛末をお届けします!

自転車をカスタムしたら、これだけ出てきた不要パーツ

不要パーツの一部。写真に収まりきらなかったけれど、じつはまだある。全部で21点

ガチロードバイク乗りのライターアサノですが、知人からBD-1(現在のbirdy)というミニベロを譲ってもらい、自転車がさらに増えてしまいました。

そこからさらに自分好みの性能や見た目にチューンすべくいろいろカスタムをしたら、歯止めがきかなくなってフレームとホイール以外ほぼ全部載せ替えみたいな状態に。たくさんの不要パーツが出てしまったのです。

ただでさえ僕の自転車関連のものがわが家を占拠しているというのに、自転車本体も増えるわ、不要なパーツも増えるわで、妻の機嫌もあまりよくないような……?

そこで「そうだ、せめていらなくなったパーツぐらいは処分しよう!」と思いついたのでした。

不要パーツの処分方法、いろいろあるけど買い取りがよさそう!

  • 処分といっても、ゴミとして捨てるのはもったいない!
  • まだまだ使えるから、必要な人に使ってもらいたい!
  • その上で換金できたら最高!

……というわけで、まず思いついたのはオークションやフリマサイトで販売すること。

   

「でもパーツの点数も多いし、一点ずつ値段を付けて販売して、発送するのは手間がかかるな。送料も馬鹿にならないし、高く売れたとしてもあまりうまみはないな」

というわけで却下。

次に考えたのはパーツの買い取り。

悲しいかな、地方在住の僕の場合、近くに自転車専門の買い取り店がないのです。普通のリサイクルショップならありますが、そこでは完成車ならまだしも、おそらくパーツ単位では買い取ってもらえないでしょう。

業界最大手のバイチャリの出番だ

専門店への店頭持ち込みは難しいからあきらめるしかないかな……と思っていたら、バイチャリに宅配買取というサービスがあるではないですか!

WEBの専用フォームやLINEから、売りたいものを写真で送って、自宅に梱包資材を送付してもらい、それに不要なパーツを詰めて返送すれば、買い取り完了……だと…?

これだよ! 地方在住の僕が求めていたサービスは!

というわけで、さっそく連絡してみたのでした。

【実録】バイチャリの宅配買取で不要パーツがいくらになるか検証してみた

バイチャリの宅配買取は、電話、公式サイトの査定フォーム、LINEで申し込みが可能です。店頭に足を運ぶ必要はありません!

査定フォームやLINEなら時間を気にすることもありません。今回は査定フォームを使って申し込んでみることにしました。

バイチャリ公式サイトから「簡単無料査定」のページへ進みます。トップページのバナーや、PC画面の右上「自転車買取はこちら」のボタンからも進めます。

簡単無料査定フォームを送信します。入力欄にそって選択・記入していくだけで、ものの数分で完了します。

今回のようにパーツがたくさんある場合は、集合写真とリストを添付するとスムーズかも。

フォームの送信後、宅配買い取りについて説明のメールが届きます。メール内のリンクから専用サイトに行き、身分証明書(運転免許証など)をアップロード。本人認証のため、続けてスマートフォンのインカメラで顔認証を行います。

本人確認が完了したら、お店にメールで連絡します。

メールでやり取りした数日後、梱包用のダンボールと伝票が送られてきます。梱包ダンボールは自分で用意してもOK。パーツを詰めて、佐川急便の着払いで発送します。

バイチャリにパーツが到着したら即日で査定が行われます。査定が完了したらメールが届くので、メール内のリンク先から査定額を確認! さて、僕のたくさんのパーツたち、果たしていくらに……?

気になる査定結果は……なんと1万円オーバー!

なんと不要なパーツは21点の合計で10,160円に! 思っていたより高く買い取ってもらえて嬉しい!

※買取金額3万円以上の場合は送料無料
※買取金額3万円以下の場合は送料を差し引いた金額が振り込まれます

複数のパーツの査定をお願いした場合、パーツそれぞれについて売るか売らないかを決められます。状況に合わせて選べるのでこれは便利!

僕の場合は想定よりちょっと高い金額になったので、迷わず売却へ。

振込先情報を入力し、て送信。画面上でサインして送信すると……

無事に売買契約が成立します。数日後、指定の口座にちゃーんと買取金が振り込まれていましたよ!

不要なパーツが1万円に化けた。家族のご機嫌をとるために外食に行こうかな? ここは焼き肉にでも連れて行って、オトーサンの株を上げるか?

いやまてよ、気になるあのパーツを買ってバイクに付けて、不要なパーツをまた買い取ってもらえば……

買取錬金術ですやん!

邪魔だなと思いつつ放っておいたら1円にもならないパーツたちが、最小限の手間で現金化できちゃう。これは使わないとソンですね。

宅配買取のメリットって? 向いてないケースは?

小物だけでなく完成車も対応している

このように、実際に宅配買い取りをお願いしてみると、とても簡単でした。以下にメリットをまとめてみます。

  • 自分の好きな時間に申し込みや発送ができる
    • WEBでもLINEでも、申し込みは24時間いつでもOK。店頭買い取りだとお店の営業時間内に行かなくてはいけないので、忙しい人にはありがたい!
  • お店に行かなくてもいい
    • お店の営業時間内に足を運ばなくてもいいし、地方在住で近くにお店がない人でも買い取りをお願いできるなんて最高!
  • 複数のパーツを一気に買い取ってもらえる
    • パーツって細々したものが多くなりがちですが、オークションサイトやフリマサイトで1点ずつ販売して発送するのは正直面倒くさい! 個別に送料もかかるので、手間がかかる割にうまみも少ない! 宅配買取ならその手間も省けます!

宅配買取、いいですね〜! 一方で宅配買い取りが向かないケースも。

宅配買取が向かないケース

☑️パーツの買取価格が安い場合
宅配買取だと、買い取り金額3万円以下の場合は買い取り金額から送料が差し引かれます。送料をふまえるとマイナスになってしまうような場合は、店頭買い取りの方がいいかもしれません。

☑️お店が近くにある場合
店頭に持ち込んで買い取りしてもらう場合は、送料はかからず、お店までの交通費しかかかりません。お店に足を運ぶのが手間でなければ、店頭買い取りの方がお得になるケースも。

バイチャリの中の人に「高額買取のコツ」を聞いてみた!

今回パーツの宅配買取の流れを紹介しましたが、ただのレポートでは終わりませんよ! 読者の皆さんのために、バイチャリの中の人に高額買取のコツを聞いちゃいます!

じっくり読んで高額買取をゲットしてくださいね!

どういうパーツが高く買い取ってもらえますか?

高価買取ができるパーツとは、「需要が高く、中古流通相場が安定しているもの」です。特定のカテゴリーはありませんが、ブルックスのサドルとか、シムワークスのハンドルやステム、クリスキングやホワイトインダストリーのハブやヘッドパーツなど、コア層に普遍的な人気のあるようなパーツ類は軒並み高価買取しています!

ウェアはどうですか?

国内ブランドよりは海外ブランドの方が人気が高いですね。ブランドでいうと、ラファ(Rapha)はとくに人気が高いので、買取金額も高めになる傾向にあります。サイズは多くの方が選ぶS〜Lが人気ですので、買取金額も高めになりやすいです。

単品で売るよりまとめて売った方が高く売れますか?

完成車の状態で売る方が、パーツ単位でばらばらに売るより高く買い取れます。フレームからパーツを組み上げて作ったいわゆる“バラ完車”についても、完成車状態で売却された方が高額買取できます。

また、パーツや用品類については1点1点査定をしているので、単品で売っていただいてもまとめて売っていただいても、金額に違いはありません。

買い取りできないものがありますか? どんなものですか?

主なモノを下記に列挙しますので、該当するものがないか確認して査定をご依頼ください!

  • 割れが生じているカーボンパーツ
  • 発売から5年以上経過したアシスト自転車
  • 製造から7年以上経過したヘルメット
  • 車体番号の無い車体(一部古い品物は元々ない場合があるため例外アリ)
  • 型式認定が取れていない電動アシスト自転車(日本の電動アシスト基準の認証を受けていないもの)
  • 一般車、ルック車(関西の一部店舗を除く)
  • ブランド、メーカー品ではないアシスト自転車
  • 電装系(リモコン、バッテリー)に損傷のあるアシスト自転車
  • 偽物、コピー品
  • 技適マーク(日本国内で無線機器や電波を使う機器を合法的に使用するために必要な認証)のない無線使用機器(サイコン、スマートローラー等)
  • 動作確認の出来ない電子系パーツ

高く売れる時期やタイミングってあるんですか?

ないです! 業者によってはシーズンクローズになる冬や夏は相場を下げる傾向がありますが、バイチャリの査定に季節に関係なく高価買取をしています。売りたいと思ったときが高価買取のタイミングです!

少しでも高く買い取ってもらうためのコツがあれば教えてください

バイチャリでは、基準価格を満額とし、製品の状態によって減額していく方式で買取価格が決まります。減額の主な要因は下記の通りです。

買取品全般

  • 品物のサビ、キズ、汚れ

車体

  • 消耗品の摩耗度(バーテープ、タイヤ、チューブ、ギア歯の摩耗、ブレーキシューなど)
  • 機械的なコンディション(各種動作が問題ないか)
  • E-バイク(電動アシスト自転車)のバッテリー消耗度
  • フォークのステアリングコラムの長さ(切りすぎているものは減額)
  • 付属品が全て残っているか

……など

つまり、減額要因が少ないほど高価買取が可能ということです! 買取査定依頼前に汚れを落とすだけでも価格が変わってくるかも!?

買取に出せば不要パーツもスッキリ、おいしい焼肉も食べられてハッピー!

ライターアサノのBD-1ビフォーアフター。原形をとどめているのがフレームとホイールだけ。そりゃ不要パーツもいっぱい出るわけだわ……

不要なパーツも、まとめて売れば1万円くらいにはなるかも? しかも家は片付いてスッキリ。

なんてすばらしいんでしょう!

買取でゲットしたお金は、オトーサンの株を上げるべく家族で焼き肉を食べに行く資金に充てるもよし、新しいパーツの購入資金にするのもよし。

みんなもいらないパーツがあれば、捨てないでバイチャリに宅配買取をお願いすることを検討してみてはいかが?

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
浅野 真則

浅野 真則

さまざまな媒体で活動し、ロードレースからグラベルライドまで楽しむ自転車ジャーナリスト。無類の青好き×立派なもみあげのある風貌から「青ゴルゴ」と呼ばれる。ウェアやバイクも青一択で、欲しいバイクに青がないと新品でも青く塗装してしまう困ったヤツ。

  1. 自転車のいらないパーツをまとめて売りに出せば、けっこういいおカネになるって知ってた? 宅配買い取りで検証してみた!

  2. ロードバイクを値段別に解説!安くても大丈夫?プロが教える失敗しない選び方

  3. これが究極系!?激軽コンパクトなTPUチューブ『パープルライト』を使って分かった絶賛のワケ【パナレーサーの中の人にも直撃】

RECOMMEND

  1. マドリード
  2. シマノ
  3. ビンディングシューズ
  4. 競輪フレーム
  5. ACE
  6. キックバイク
  7. brompton
  8. ワイズロード
  9. クラムワークス
  10. ブロンプトン
  11. ホワイト
  12. スラム
  13. SPD-SL
  14. カラビンカ
  15. ニューモデル
  16. 洗車
  17. フルクラム
  18. トライアスロン
  19. 自転車
  20. ピナレロ
  21. ホイール
  22. コンポーネント
  23. SPD
  24. マウンテンバイク
  25. 新型
  26. GIANT
  27. ジップ
  28. サーヴェロ
  29. サンダル
  30. ドグマ
  31. カンパニョーロ
  32. ブリヂストン
  33. シューズ
  34. グラベルロード
  35. キャンプ
  36. コーダーブルーム
  37. マヴィック
  38. シーポ
  39. MTB
  40. ジャイアント
  41. ゾンダ
  42. アンカー
  43. アブス
  44. シクロクロス
  45. テント
  46. monoral
  47. DTスイス
  48. フェルト
  49. CUES
  50. バルセロナ
  51. エンデュランス
  52. カギ
  53. 折りたたみ自転車
  54. 自転車キャンプ
  55. コスパ最強
  56. ボントレガー
  57. derosa
  58. パタゴニア
  59. 家本賢太郎
  60. ブラック
  61. コンフォート
  62. 盗難
  63. E-バイク
  64. キャンプツーリング
  65. ヨッピー
  66. ロヴァール
  67. シナプス
  68. patagonia
  69. クロスバイク
  70. メンテナンス
  71. コルナゴ
  72. フジ
  73. 電動アシスト自転車
  74. bikelore
  75. 大阪
  76. cannondale
  77. カスタム
  78. 自転車ウェア
  79. クロモリ
  80. キャニオン
  81. ウェア
  82. フラットバーロード
  83. チューブ
  84. event
  85. 街と自転車
  86. topstone
  87. タイヤ
  88. 愛車紹介
  89. ラレー
  90. エアロロード
  91. ペダル
  92. 2025
  93. パナレーサー
  94. バイクロア
  95. スマートトレーナー
  96. 新店
  97. サイクリング
  98. 105
  99. ミニベロ
  100. ビアンキ
  101. モンベル
  102. イベント
  103. メリダ
  104. TPUチューブ
  105. colnago
  106. スマトレ
  107. オープン
  108. レインウェア
  109. surly
  110. ロードバイク
  111. C-SPORT
  112. ヒルクライム
  113. サイクルコンピューター
  114. キャノンデール
  115. スタンド
  116. road-bike
  117. インドアサイクリング
  118. shimano
  119. サーリー
  120. ファットバイク
  121. バッグ
  122. バイチャリ
  123. 鉄道
  124. サイコン
  125. 買取
  126. チェーンオイル
  127. 自転車通勤
  128. ジオス
  129. ジャケット
  130. ガシロン
  131. アクセサリ
  132. ベルギー
  133. 輪行
  134. ブライトン
  135. スペシャライズド
  136. Wahoo
  137. MATEBIKE
  138. アウター
  139. セール
  140. 中古
  141. ベロシティ
  142. カーボン
  143. エンヴィ
  144. ピスト
  145. ELEMENT
  146. メイトバイク
  147. キャンペーン
  148. 防水
  149. ビンテージ
  150. シェアサイクル
  151. ゲント
  152. 新製品
  153. ビンディングペダル
  154. 固定ギア
  155. エレメント
  156. キッズバイク
  157. 空気圧
  158. リムブレーキ
  159. オールドマウンテンバイク

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP